目のクマ取り(表ハムラ法)
こんな方におすすめ
- 下まぶたのたるみやシワが気になる
- 目の下の凹凸が気になる
- 目の下のせいで老けて見られる
- メイクでは隠せない
- 若々しい目もとにしたい
目次
ハムラ法とは
ハムラ法は目の下のくぼみや膨らみ、たるみを同時に改善できる手術です。
まつげのすぐ下を皮膚側(裏ハムラ法の場合は結膜側)から切開し、脂肪を移動させることで目の下の凸凹をなめらかにします。
また、ハムラ法では脂肪の移動と同時に、余分な皮膚を切除することも可能です(表ハムラ法のみ)。
皮膚を切除して吊り上げることで目の下のたるみが改善され、引き締まった若々しい印象になります。
表ハムラ法と裏ハムラ法の違い
ハムラ法には、下まぶたを表側から切開する表ハムラ法と、裏側から切開する裏ハムラ法の2種類あります。
加齢によるたるみやシワが目立ち、皮膚の切除が必要な場合は表ハムラ法がおすすめです。
一方で裏ハムラ法はたるみの少ない方や、ダウンタイムが取れない方に適しています。
当院が選ばれる理由
1.形成外科専門医による施術

ハムラ法は目の下のクマやたるみなど、「老け顔」「疲れ顔」の印象を与えやすいお悩みを一度に解決できる手術です。
しかし、美しく仕上げ、傷跡を目立ちにくくするには高い技術力が要求されます。
当院では日本形成外科学会の専門医資格を持つ石塚院長が施術を担当し、診察から手術、治療後の経過観察まで責任を持って対応いたします。
2.一人一人にベストな施術を提案
当院では顔全体のバランスや肌の状態を丁寧に診察し、一人一人に最適な治療をご提案しております。
目の周りの治療では注入治療(ヒアルロン酸や脂肪注入)のみ、または手術のみを行うクリニックも少なくありませんが、当院では注入治療と手術の両方に対応可能です。
そのため、より幅広い選択肢から一人一人の患者様に最適な治療を提案できます。
「ダウンタイムを極力避けたい」「費用をできるだけ抑えたい」などの要望に合わせた治療プランを組むことも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
3.他院修正やリカバリーも対応可能
当院では、他院での治療後の修正やリカバリーも対応可能です。
修正治療は新規の治療以上に高度な技術が要求されますが、当院の医師は修正治療の症例を多数経験しており、他院修正も積極的に承っています。
「仕上がりが理想と違った」「下まぶたが外反してしまった」など、他院での治療に不満をお持ちの方はぜひ当院までご相談ください。
表ハムラ法の施術の流れ
マーキング
下まつ毛のすぐ下に切開線をデザインします。皮膚の剥離範囲と脂肪の移動先にもマーキングを行います。
麻酔
点眼麻酔と局所麻酔を施します。施術中はほとんど痛みを感じませんが、不安や恐怖感が強い方は静脈麻酔で眠ったまま手術を受けることも可能です。
切開
デザインしたラインに沿って下まぶたの皮膚を切開します。
脂肪の移動・固定
必要に応じて余分な皮膚や脂肪を切除した後、膨らんでいる部分の脂肪をくぼみ部分に移動させ、頬骨の骨膜に固定します。張りを出すため、眼輪筋も目尻の方へ吊り上げて固定します。
縫合
切開部分を縫合して施術完了です。抜糸は手術の5~7日後に行います。傷や腫れは1ヶ月程度で落ち着き、6ヶ月程度で完成です。
料金
モニター割引あり