施術一覧
TOP
施術一覧
施術一覧
TOP
施術一覧
point.01 カニューレが振動する、パワーアシストタイプの最新型吸引機
point.02 吸引時間が短縮されるため、体に負担が少なくダウンタイムが少ない
point.03 カニューレの種類が豊富で、ボディデザイン性にも優れている
当院は、バイブロフイットのトレーニング施設となっております。
短時間で手術が終えられるため、体に負担が少なくダウンタイムが抑えられます。しっかり吸引ができ仕上がりにもムラができにくく、ボディデザイン性にも優れております。また、吸引された脂肪組織は高い濃度の幹細胞を同時に壊さずに効率よく収集できるため、脂肪注入豊胸に適しております。従来では難易度の高かった修正症例などでも、対応が可能になります。
・ベイザーは脂肪吸引前に行う超音波を使用した「フェザリング」が特徴ですが、バイブロフィットは吸引機や「カニューレ」に特徴があります。
・バイブロフイット・ベイザーの特徴は、カニューレが豊富なことで、デザイン性に優れています。同じパワーアシストタイプのアキーセルは直線のみでデザイン性にかけます。
・ベイザーとバイブロフィットを併用することで、効率的に吸引ができ、さらにダウンタイムを抑えた脂肪吸引が可能になります。
当院では、成果のしっかり出るベイザー脂肪吸引を用いて、理想の二の腕を実現します。
ベイザー脂肪吸引は脂肪の浅い層〜深い層までムラなく取り除くことができるため、大量に二の腕・肩・脇肉の脂肪吸引をすることができます。
当院はベイザー脂肪吸引の指導機関で認定資格を取った経験豊富な医師が二の腕・肩・脇肉の脂肪吸引手術を担当します。ベイザー波の出力をうまくコントロールしながら、二の腕・肩・脇肉の脂肪吸引をすることで、しっかり成果を出すことにこだわっています。
一般的に二の腕・肩・脇肉の脂肪吸引では真っ直ぐなカニューレのみを使用しますが、ベイザー吸引の場合は湾曲したもの、短いものなど様々な形状のカニューレを使い分けることで、体のラインに沿った細かなデザインを可能にしています。
ベイザー波は脂肪のみにアプローチし、周辺組織にダメージを与えることなく吸引ができます。
そのため、術後は組織が自然にタイトニングし、皮膚のたるみや凹凸を避けることができます。
二の腕、肩、脇肉の脂肪吸引では、高度な技術と経験を持つ医師を選ぶことが大切です。
とくに二の腕は露出する機会も多いため、美しい腕のラインを作り出すことはもちろん、傷跡を目立たせないために精密な技術が求められます。
当院では日本形成外科学会の専門医であり、脂肪吸引の技術指導クリニック出身でもある院長が執刀を担当します。
当院では高品質な治療を提供しつつも無駄なコストは削減し、お客様の負担とならない価格設定を心がけています。
また、不要な施術や追加オプションの押し売りは一切行っていません。
事前のカウンセリングで費用をすべて詳しく説明し、お客様が納得した上で治療を受けられるよう徹底しています。
二の腕の脂肪吸引では一般的に、肩と肘の2ヶ所を小さく切開します。しかし、肩の傷は水着やノースリーブを着たときに目立ってしまうことがあります。
当院では特注のカニューレ(挿入管)を使用しており、二の腕から肩、脇肉まで、広範囲の脂肪を傷1ヶ所(両肘のシワ)のみで吸引可能です。
傷跡は非常に小さいため、肘のシワに隠れてほとんど見えなくなります。
※高身長の方は2ヶ所を切開する場合があります。2ヶ所切開が必要な場合は脇周りの目立たない位置を選定いたします。
脂肪吸引とはカニューレという細い吸引管を皮下脂肪に挿入し、脂肪を直接吸い込み痩身を目指す手術です。
一般的なダイエットは脂肪細胞を小さくすることでサイズダウンを目指しますが、細胞の数は減らせないため、過食・運動不足が重なると再び細胞が大きくなりリバウンドすることがあります。
一方、脂肪吸引は脂肪細胞の数自体を減らすため、術後リバウンドしにくいという特性があります。ダイエットでは難しい部分痩せができる点もメリットです。
脂肪吸引にはいくつか手法がありますが、代表的なものは次の通りです。
手法 | 特徴 |
---|---|
シリンジ | 医師が手作業で行う方法で、注射器型の吸引器で少しずつ脂肪を吸引する方法。 手作業のため細かな吸引ができるが、医師の技量によって仕上がりが大きく左右される。 |
アキーセル | カニューレを振動させ、脂肪をほぐしながら吸引する方法。 脂肪周辺の組織へのダメージが少なく、痛みやダウンタイムが抑えられる。 |
ベイザー | ベイザー波という超音波を出し、脂肪のみを溶かして吸引する方法。 繊維組織へのダメージを与えずに大量の脂肪を吸引できる。皮膚が綺麗にタイトニングするためたるみなどを抑えられる。 |
二の腕、肩、脇肉の脂肪吸引では両肘のシワができる部分を小さく切開し、カニューレを挿入します。
傷跡は肘のシワに隠れるため、腕を伸ばした状態ではほとんど見えません。
※腕が長く吸引部位までカニューレが届かない場合は、脇の目立たない位置も小さく切開することがあります
当院では二の腕、肩、脇肉の脂肪吸引のダウンタイムを抑えるため、ベイザー脂肪吸引を取り入れています。
ベイザー脂肪吸引は従来の脂肪吸引と比べて周囲組織へのダメージが少なく、痛みや腫れの大幅な軽減が期待できます。
また、ベイザーの操作技術に長けていることも当院の強みの一つです。
ベイザー脂肪吸引の指導機関で認定資格を取得した医師が、お客様一人一人の状態や部位にあわせて、最適な出力レベルを設定します。
技術指導クリニック出身の医師がこれまでの経験と技術、知識を駆使して、お客様の理想のボディラインを実現します。
お客様の理想の仕上がりへと近づけるため、二の腕、肩、脇肉の脂肪吸引ではとくに以下の点にこだわっています。
一人ひとりにあった美しく自然なデザイン | 二の腕や肩は筋肉のつき方によって吸引すべき脂肪の量や範囲が異なるため、カウンセリングでしっかり診察します |
---|---|
ボトックス注射との併用 | 筋肉が原因で腕や肩が太くなっている場合は、ボトックス注射の併用を提案しています |
二の腕 | 270,000円 |
---|---|
肩 | 270,000円 |
二の腕肩セット | 498,000円 |
脇肉(前側) | 270,000円 |
脇肉(後側) | 270,000円 |
※料金は全て税込み価格です
※バイブロフィット、ベイザーのどちらも追加料金なし
モニター割引あり
別途血液検査代・麻酔代がかかります。
麻酔代(静脈麻酔、内服代) | 110,000円 |
---|---|
麻酔代(全身麻酔、内服代) | 220,000円 |
血液検査 | 11,000円 |
※料金は全て税込み価格です
※バイブロフィット、ベイザーのどちらも追加料金なし
上記に加え固定具の費用がかかります。費用は変動するためカウンセリング時にご確認ください。
静脈麻酔を点滴し、眠っている間に手術を行います。手術時間は30分~1時間程度です。
痛み止めも併用するため、手術中の痛みや不快感はほとんどありません。
両肘のシワの部分に約4~5mm切開して穴を作り、痛み止めや止血剤の入った液体(チュメセント)を皮下脂肪に注入します。
カニューレ操作による摩擦から皮膚を保護するため器具(スキンポート)も装着します。
ベイザー波で脂肪を周辺組織から分離させて吸引しやすい状態にした後、カニューレを挿入して脂肪を吸引します。吸引後は麻酔薬を絞り出し、傷を縫合して手術完了です。
二の腕、肩、脇肉の脂肪吸引後のダウンタイムは腫れや内出血、痛み、むくみなどの症状が現れます。
お腹や太ももと比較すれば症状は軽く、肘下にまで広がることは稀です。肘まで隠せる服を着用すれば周りに目立つことはありません。
腫れ、内出血 | 腫れ:1〜2週間程度 内出血:1〜2週間程度だが頻度は稀 |
---|---|
内出血 | 2週間程度 |
痛み | 1週間程度 |
拘縮(吸引部位が硬くなる期間) | 2〜4週間で拘縮を実感し、3〜6ヶ月で改善する |
ダウンタイム中は腕を上げづらくなるため、洗髪やドライヤーの際は頭を手に近づけるようにしてください。
凹凸 | 脂肪を取りすぎると皮膚表面に凹凸が発生する可能性があります |
---|---|
左右差 | 左右の腕のバランスに違いが出ることがあります |
色素沈着 | 稀に茶色いシミのようなものが生じることがありますが、徐々に薄くなります |
皮膚壊死 | 頻度は非常に低いですが、過度な脂肪吸引や感染により、手術部位の皮膚がダメージを受けて壊死をすることがあります |
期待した仕上がりとの不一致 | 最終的な見た目が、事前に期待していたものと異なる場合があります |
感染症 | 傷口から細菌が入り感染症を起こす可能性があります |
稀に弛みやすい方もいますが、事前の診察である程度判断できます。弛みが予想される方にはタイトニングや糸との併用を提案しております。
ベイザー脂肪吸引は従来の脂肪吸引法(シリンジ法)と比較して、ダウンタイムが軽減されています。 ベイザー波が脂肪のみを周辺組織から分離させ、吸引しやすい状態にすることで、周辺組織へのダメージを抑えつつ吸引できるからです。 また、ベイザー脂肪吸引にはタイトニング効果もあり、皮膚のたるみや凹凸が起こりにくくなっています。
骨や筋肉が原因で二の腕が太く見える場合、脂肪吸引だけでは期待したほど細くならない場合もあります。脂肪吸引で取り除けるのは皮下脂肪のみだからです。 骨格は変えることができませんが、腕や肩の筋肉が発達して太く見える場合は、ボトックス注射の併用を提案しております。
施術からおよそ6ヶ月後には拘縮(吸引部位が硬くなる期間)もなくなり、完了となります。
監修医情報
石塚 紀行
ARIEL.BUST.CLINIC 院長
経歴
2013年 獨協医科大学医学部医学科 卒業
2013年 獨協医科大学病院 臨床研修センター
2015年 獨協医科大学病院 形成外科・美容外科入局
2017年 足利赤十字病院 形成外科 入職
2018年 獨協医科大学埼玉医療センター 形成外科学内助教
2020年 さいたま赤十字病院 形成外科 入職
2021年 THE CLINIC 入職
2023年 THE CLINIC 大阪院・名古屋院 副院長就任
2024年 ARIEL .BUST.CLINIC 開院、当院院長就任
所属学会
医師コメント
ARIEL.BUST.CLINICというクリニック名には、バストのあらゆる悩みを解決したい、自信を持って人生を楽しく過ごしていただきたい、という思いが込められています。形成外科専門医としての知識と技術をもって一人ひとりととことん向き合いますので、まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。お待ちしております。
住所 | 〒 450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅 4丁目27-6 μX MEIEKI 4F |
経路 | 名古屋駅よりミヤコ地下街2番出口から出てすぐ。モード学園スパイラルタワーズを目印にカラオケJOYJOYの隣のビルです。 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
電話番号 | 052-551-8887 |
ARIEL.BUST.CLINICでは日本形成外科学会専門医資格を有した医師が診療にあたっております。日本美容外科学会(JSAPS)正会員、ジュビダームビスタ認定医、VASER LIPO認定医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医資格、ICLS(Immediate Crdiac Life Support)を有し、各学会での発表も積極的に行っています。
施術一覧
TOP
施術一覧