施術一覧
TOP
施術一覧
施術一覧
TOP
施術一覧
ハムラ法は目の下のくぼみや膨らみ、たるみを同時に改善できる手術です。
下まぶたの裏側(表ハムラ法の場合は皮膚側)を切開し、脂肪を移動させることで目の下の凸凹をなめらかにします。
また、ハムラ法では脂肪の移動と同時に、余分な皮膚を切除することも可能です(表ハムラ法のみ)。皮膚を切除して吊り上げることで目の下のたるみが改善され、引き締まった若々しい印象になります。
ハムラ法には、下まぶたを裏側から切開する裏ハムラ法と、表側から切開する表ハムラ法の2種類あります。
裏ハムラ法 | |
---|---|
切開箇所 | 下まぶたの裏側(結膜側) |
メリット | ・皮膚に傷が残らない ・ダウンタイムが比較的短い |
デメリット | ・たるみ・膨らみが大きい方は改善が難しい |
表ハムラ法 | |
---|---|
切開箇所 | 下まぶたの表側(皮膚側) |
メリット | ・余分な皮膚を切除することでたるみも同時に改善できる ・目袋が大きい方でも改善できる |
デメリット | ・まつげの下に傷が残る(時間経過とともに目立たなくなります) |
裏ハムラ法は比較的たるみの少ない方や、ダウンタイムが取れない方、傷跡を残したくない方におすすめです。
一方で、加齢でたるみやシワが目立ち、皮膚の切除や吊り上げが必要な方は表ハムラ法が適しています。
ハムラ法は目の下のクマやたるみなど、「老け顔」「疲れ顔」の印象を与えやすいお悩みを一度に解決できる手術です。
しかし、美しく仕上げ、ダウンタイムを抑えるには高い技術力が要求されます。
当院では日本形成外科学会の専門医資格を持つ石塚院長が施術を担当し、診察から手術、治療後の経過観察まで責任を持って対応いたします。
当院では顔全体のバランスや肌の状態を丁寧に診察し、一人一人に最適な治療をご提案しております。
目の周りの治療では注入治療(ヒアルロン酸や脂肪注入)のみ、または手術のみを行うクリニックも少なくありませんが、当院では注入治療と手術の両方に対応可能です。
そのため、より幅広い選択肢から一人一人の患者様に最適な治療を提案できます。
「ダウンタイムを極力避けたい」「費用をできるだけ抑えたい」などの要望に合わせた治療プランを組むことも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
当院では、他院での治療後の修正やリカバリーも対応可能です。
修正治療は新規の治療以上に高度な技術が要求されますが、当院の医師は修正治療の症例を多数経験しており、他院修正も積極的に承っています。
「仕上がりが理想と違った」「効果に満足できなかった」など、他院での治療に不満をお持ちの方はぜひ当院までご相談ください。
下まぶたの膨らみが気になる部分をマーキングします。下まぶたの脂肪は大きく3つに分かれており、どの部分にどれぐらい脂肪がついているか、どのように動かすかを事前にしっかり確認します。
点眼麻酔と局所麻酔を施します。施術中はほとんど痛みを感じませんが、不安や恐怖感が強い方は静脈麻酔で眠ったまま手術を受けることも可能です。
下まぶたの内側を切開します。
膨らんでいる部分の脂肪をくぼみ部分に移動させ、頬骨の骨膜に固定します。
切開部分を縫合して施術完了です。縫合に使う糸は溶けて体内に吸収されるため、抜糸の必要はありません。赤みは1ヶ月ほどでほとんどわからなくなり、術後3ヶ月で完成となります。
裏ハムラ法 | 450,000円 |
---|
※料金は全て税込み価格です
モニター割引あり
腫れ、赤み、むくみ、目の充血 | 1~2週間程度 |
---|---|
内出血 | 2週間程度 |
痛み | 数日程度 |
拘縮(吸引部位が硬くなる期間) | 1~3ヶ月程度 |
シャワー | 翌日から可能(顔は避けてください) |
---|---|
入浴 | 1週間後から可能 |
洗顔 | 3日後から可能 |
メイク | ・アイメイク以外は翌日から可能 ・アイメイクは抜糸後から可能 ・抜糸完了までメイク落としは拭き取りシートを使用してください |
飲酒・喫煙 | 術後1週間は控えてください |
激しい運動 | 術後1週間は控えてください |
車・バイク・自転車の運転 | 当日は目が見えにくい場合があるため、避けてください |
シワやたるみの改善効果に限界がある | 裏ハムラ法では皮膚を切除しないため、大きなシワやたるみの改善は難しい場合があります |
---|---|
溝が完全に消えない | 皮膚に癖がついている場合、シワや溝が残る場合があります |
下まぶたの内反(逆まつげ) | 一時的に下まぶたの皮膚が眼球側に反り、まつ毛が眼球にあたってしまうことがあります。時間とともに徐々に改善します |
感染症 | ごく稀に傷口から細菌が侵入し、感染症を引き起こすことがあります |
肌の状態や求める仕上がりによって変わります。皮膚のたるみやシワが目立つ方は、同時に皮膚切除もできる表ハムラ法がおすすめです。一方、たるみが少ない方や、傷跡を残したくない方には裏ハムラ法が適しています。
翌日から可能です。ただし、腫れが引くまでは極力患部に手で触れないようにしてください。
監修医情報
石塚 紀行
ARIEL.BUST.CLINIC 院長
経歴
2013年 獨協医科大学医学部医学科 卒業
2013年 獨協医科大学病院 臨床研修センター
2015年 獨協医科大学病院 形成外科・美容外科入局
2017年 足利赤十字病院 形成外科 入職
2018年 獨協医科大学埼玉医療センター 形成外科学内助教
2020年 さいたま赤十字病院 形成外科 入職
2021年 THE CLINIC 入職
2023年 THE CLINIC 大阪院・名古屋院 副院長就任
2024年 ARIEL .BUST.CLINIC 開院、当院院長就任
所属学会
医師コメント
ARIEL.BUST.CLINICというクリニック名には、バストのあらゆる悩みを解決したい、自信を持って人生を楽しく過ごしていただきたい、という思いが込められています。形成外科専門医としての知識と技術をもって一人ひとりととことん向き合いますので、まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。お待ちしております。
住所 | 〒 450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅 4丁目27-6 μX MEIEKI 4F |
経路 | 名古屋駅よりミヤコ地下街2番出口から出てすぐ。モード学園スパイラルタワーズを目印にカラオケJOYJOYの隣のビルです。 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
電話番号 | 052-551-8887 |
ARIEL.BUST.CLINICでは日本形成外科学会専門医資格を有した医師が診療にあたっております。日本美容外科学会(JSAPS)正会員、ジュビダームビスタ認定医、VASER LIPO認定医、コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医資格、ICLS(Immediate Crdiac Life Support)を有し、各学会での発表も積極的に行っています。
施術一覧
TOP
施術一覧